最新ニュース
07-24-17
スプレーやマーカーペンを用いて壁などに描かれるグラフィティー。アメリカのヒップホップなどに登場して、アートとして評価されているものもあります。ところがアートにならないようなものは、単なる落書き。これがロサンゼルスでも結構あって、綺麗な壁に様々な落書きをされ、消すとまたしばらくしてやられてと、イタチごっこになることもあります。これに対処するサービスがロサンゼルスのCityにあります。この前、お客様の...
07-21-17
アメリカのハイエンド向けのスーパー「ホールフーズマーケット」。アマゾンが買収したニュースは衝撃的でした。これからどのようにビジネスが拡張していくのか、興味深いですね。参考記事(News Week)http://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2017/06/post-32.phpホールフーズマーケットに行くと、いつも私はアメリカの豊かさを肌で感じます。生鮮野菜、ナッツ類...
07-17-17
ロサンゼルスと言えば、メキシコ料理のメッカ。週に1回はメキシコ料理をいただきますが、その中でも一番良く来るのがベニスビーチにあるお店「ラカバーニャ」。実は主人の親友の一家がここを経営していて、1963年に創業した老舗のレストラン。お料理のレベルは高く、トルティアもお店の自家製。グワカモレを発注すると目の前でアボカドからサクサクと作ってくれます。どの友達を連れて行っても、皆さん満足していただけます。...
07-15-17
アメリカでもサプリメントは人気で、ドラッグストア、スーパーなどサプリコーナーは数多くの商品がずらりと陳列されています。私はどちらかというと、サプリよりも食物から栄養を取りたいと思っていますが、忙しい毎日の中で食生活の配慮もできないことも多くサプリのお世話になり始めました。この数か月飲んでいるのは、骨や関節を強くするコンドロイチン。昔、スキーで膝や関節を痛めてしまってから、冬の寒い時期になると良くひ...
07-13-17
仕事柄、ロサンゼルスの色々なところへ行きます。この日は他州からLAに転勤で来られる方の賃貸住宅探し。学校区が良いところを探しておられるので、カルバーシティー、ビバリーヒルズ方面をご案内しました。ビバリーヒルズの中で最も有名なホテルの1つは「ビバリーウィルシャーホテル」。ご存じの通り、映画「プリティーウーマン」の舞台になったところですね。そしてもう1つ、古くから知られる「ビバリーヒルズホテル」。19...
07-11-17
アメリカの携帯電話、4大通信キャリアは、Verizon、AT&T、Sprint、T-Mobile。うちの家はずっとVerizonでしたが、最近回線の質が悪く、時々落ちてしまうことも出てきたので、去年からT-Mobileに変更しました。通信環境としては、Verizonの時とあまり変わらないのが今のところの感想。でも良かった点の1つは、インターナショナルプラン。1か月$30を追加で支払うだけで、アメリ...
07-10-17
オレンジカウンティ-・ハンティントンビーチにある物件のご売却を任されていましたが、先週契約完了しました。Yey!売り出してから約2週間でオファーが複数入り、その中のお1人のバイヤーさんと契約。バイヤーさんはその地域で生まれ育ったという人で、3年間ずっと色々な家を探し続けてどれも気に入ったものが見つからず、これを見て一目で気に入られ、3年越しにして、初めてオファーを入れた物件だったそうです。セラーさ...
07-07-17
若い子に人気のBobaが入ったアイスティー。私の姪っ子たちが大好きで、ロサンゼルスに来た時はいつもBoba入りアイスティーを飲んでいたので、いつしか私も好きになりました。それが飲める美味しい中国のカフェが「Tea Station」。ロサンゼルス~サンディエゴに10数店舗出しているチェーン店ですがここは本場中国のお茶を使っている人気のお店です。他のカフェでもBoba入りティーを飲むことができますが、...
07-05-17
お客様をお連れして、ダウンタウンのコンドミアムを見学しました。ダウンタウンの特に南の地区は、この5年の間にどんどんビルの建設が行われ、商業施設だけでなく住居も増えてきています。住居が増えることを見越して、スーパーマーケットのRalphsやWhole Foods Marketも開店し、好調に売り上げを伸ばしているそうです。今回ご案内したのは、South Grand Aveにある「EVO」というコンド...
07-04-17
7月4日はアメリカの独立記念日です。今年は火曜日のため、7月1日から連休を取る人もいて、ホリデー真っ最中。私は今日は日本からのゲストが来られたので、物件と街をご案内。ホリデーでOut of Townの人もいるせいか、車の渋滞は少し少な目でした。独立記念日と言えば「花火」。午後か夕方から友達や家族が集まって、庭でバーキュー。薄暗くなったら花火を見に出かけるのがポピュラーな過ごし方です。ある年は、ハリ...